このページを印刷する

証明書 種類と手続き

■申請可能な証明書の種類

証明書 種別 発行の条件
在学証明書 和文・英文
成績証明書 和文・英文
成績証明書(卒業(修了)見込証明書含む) 和文・英文 <芸術教養学科・アートライティング・書画・イラストレーションコース>
1年次入学生:学習4年目以降、90単位以上単位修得済み
3年次入学生:学習2年目以降、28単位以上単位修得済み
<上記以外>
卒業(修了)研究・制作着手者
単位修得見込証明書 和文
卒業(修了)見込証明書 和文・英文 <芸術教養学科・アートライティング・書画・イラストレーションコース>
1年次入学生:学習4年目以降、90単位以上単位修得済み
3年次入学生:学習2年目以降、28単位以上単位修得済み
<上記以外>
卒業(修了)研究・制作着手者
卒業(修了)証明書 和文・英文 卒業(修了)判定合格者
納付証明書 和文
学芸員資格取得見込証明書 和文 博物館学芸員課程登録者
学芸員資格関係科目単位修得証明書 和文 博物館学芸員課程登録者
学芸員資格関係科目単位修得見込証明書 和文 博物館学芸員課程登録者
教員免許状取得見込証明書 和文 教職課程登録者
教員免許状取得見込証明書(専修免許用) 和文 専修免許状課程登録者
学力に関する証明書 和文
学力に関する証明書(専修免許用) 和文
建築士試験の大学院における実務試験に係る修得単位証明書 和文
スクーリング勧奨状 和文
スクーリング出席証明書 和文
日本学生支援機構奨学金返還猶予用「在学届」 和文 「証明書交付願」に加えて機構指定の在学届を提出

 

■申請手続き

書式集>「証明書交付願」で申請してください。
<郵送先>
〒606-8271 京都市左京区北白川瓜生山2-116
京都芸術大学通信教育課程 学務課

申請手段 受取手段 申込方法/所要日数
郵送 郵送 「証明書交付願」・学生証コピー・発行料(1通300円)分の未使用切手・
宛先を明記した返信用封筒を郵送→投函日から約10日間
窓口 「証明書交付願」・学生証コピー・発行料(1通300円)分の未使用切手を郵送、
受取時に学生証提示→投函日から約1週間
窓口 窓口 「証明書交付願」・発行料(1通300円)分の未使用切手を提出、
申請時と受取時に学生証提示→9時~12時受付:当日13時以降に交付
→12時~17時受付:翌営業日に交付
郵送 「証明書交付願」・発行料(1通300円)分の未使用切手・
宛先を明記した返信用封筒を提出、申請時に学生証提示→受付日から約1週間

・発行手数料(1通300円)です。発行料分の未使用切手を同封してください。
・資格関連の証明書等、種別によっては当日発行できない場合があります。
・返信用封筒は12cm×22.5cm以上のものを準備してください。

 

■注意事項
・単位は四半期毎(6月末、9月末、12月末、3月末)に認定しますので、下記の証明書を発行する時点で単位が認定されていない科目の単位・成績は記載されません。
成績証明書、成績証明書(卒業(修了)見込証明書含む)、学芸員資格関係科目単位修得証明書
・年度末の成績処理の関係上、3月1日~3月31日は下記の証明書を発行できません。
成績証明書、成績証明書(卒業(修了)見込証明書含む)、学芸員資格関係科目単位修得証明書
・上記以外の証明書が必要な場合は、事前に学務課までご相談ください。
・英文証明書の氏名はアルファベット表記となり、姓→名の順で記載します。また姓は全て大文字で表記します(例:URYU Hanako)。

このページの先頭へ戻る