資格
本学通信教育部で取得できる資格
手続きと登録時期
このカテゴリのよくある質問
- 学芸員課程の科目が単位修得できずに残っているのですが卒業研究合格後に履修できますか?
できません。
学科・コースの卒業要件を満たすと、資格課程の履修が完了していなくても卒業となります。在籍期間中に博物館学芸員資格取得要件も満たせるように履修計画を立てましょう。- 他大学で博物館学芸員科目を取得しているのですが単位認定できますでしょうか?
できません。
本学博物館学芸員課程は相互に関連する科目群からカリキュラムが構成されているため、本学設置の全科目を履修することが必要です。そのため、他大学で修得された単位、高等専門学校や専修学校専門課程(専門学校)で修得された単位を本課程で修得された科目として修得単位認定することはできません。
一方、前年度以前に本学(通信教育部・通学部・科目等履修生)で修得した科目のうち、博物館法施行規則に定める科目については、既修得単位として認定審査を行います(既修得単位認定を希望する場合は、別途所定の手続きを行っていただく必要があります)。- 「博物館実習」について、都合が悪くなったので他の日程に変更できますか?
受講許可後の変更は、一度キャンセル手続きを行い、追加募集のスクーリング申込期間内にて、再度スクーリングをお申し込みください。
ただし、追加募集が必ず行われるとは限りません。- 「博物館実習2(館園実習)」を学外館で実習することは可能ですか?
できません。
学内施設で開講する「博物館実習2(館園実習)」スクーリングに、所定の手続きにしたがって申込期間内に申し込んでください。