問い合わせ方法
大学への問い合わせは、コンシェルジュ(AIによる自動応答)、電子メール、電話、窓口の4つの方法があります。
質問の内容により回答に時間を要する場合があります。特に、教員に確認しなければならない内容の質問については、1週間程かかる場合がありますので余裕をもって問い合わせてください。
なお、授業への質問は科目や課題の内容に関してのみご質問いただけます。授業外のことについては、関連する内容であっても対応できない場合があります。
※外国人学習生(FAPプログラム)はコンシェルジュまたは電子メールでお問い合わせください。日時は日本時間です。
(1)コンシェルジュ
airUマイページ画面右下に「コンシェルジュ」のアイコンを設置しています。チャット形式(AIによる自動応答)による問い合わせが可能です。
ご質問の内容によっては質問フォームのURLを案内しますので、フォームに必要事項を入力し、送信してください。入力されたメールアドレス宛に回答を返信します。
【質問フォーム入力時の注意事項】
1.機種依存文字は使用しないでください。ローマ数字・まる数字などは、算用数字に換えて記入してください。
2.質問は1つのメールにつき1件とします。
3.返信用メールアドレスの入力間違いにご注意ください。このフォームで入力された宛先へ返信するため、正しく入力されていないと回答を受け取れない場合があります。
4.あらかじめ「question@air-u.kyoto-
(以下、学習内容に関するお問い合わせについて)
5.質問は1つのメールにつき1科目とします。科目名や課題名など質問したい該当の箇所を必ず記載のうえ問い合わせをしてください。
6.質問したいことを箇条書きに記載するなど一文一義(いちぶんいちぎ)の短い文章を心がけてください。
7.同じ科目で複数の質問がある場合は1件のメールに箇条書きで記載するなど簡潔にまとめて記載してください。
8.動画教材に関する問い合わせは、資料名や該当ページ(動画教材の場合は何章の00:00~00:00)など質問箇所を正確に記載してください。
9.評価の事前確認や正誤については回答できかねますのであらかじめご了承ください。
(2)電子メール
電子メール | question@air-u.kyoto-art.ac.jp |
---|
記入事項
件名欄 :「質問:○○○について」
本文冒頭:学籍番号・氏名・メールアドレス
【注意事項】
1.ウィルス対策の観点から添付ファイルは受付けておりません。
2.機種依存文字は使用しないでください。ローマ数字・まる数字などは、算用数字に換えて記入してください。 例:日本画Ⅰ → 日本画1、 ① → 1
3.質問は1つのメールにつき1件とします。
4.送信先メールアドレスの入力間違いに注意してください。スペルミスのほか、「.(ドット)と,(コンマ)」や、「(- ハイフン)とー(長音記号)や_(アンダーバー)」の間違い、全角/半角の間違いなどが見受けられます。
なお、誤ったアドレス宛に送信された場合、必ずしも「送信エラー」の通知がされるわけではありません。送信後、大学からの返信が遅い場合には着信確認の問合せを行ってください。
5.あらかじめ「question@air-u.kyoto-
6.入学前の問い合わせ専用アドレス(tsushin@office.kyoto-art.ac.jp)へは送信しないでください。
(3)電話
電話番号 | 075-791-9141 |
---|---|
受付日と時間 | 月〜土 10:00〜16:00 |
受付休止日 | 日・祝日、および ①2025年8月16日(土)、②2025年8月9日(土)〜15日(金)、 ③2025年12月26日(金)〜2026年1月6日(火) |
【注意事項】
1.AI自動音声にてご用件を受け付けします。音声案内に従ってご操作ください。ご用件の内容により、電話またはメールで回答いたします。
2.課題の内容や評価に関するお問い合わせはメールでの回答となります。教員が確認しますので、回答までに1週間程度要する場合があります。
3.卒業要件や修得単位に関するお問い合わせはメールでの回答となります。複数名で確認しますので、回答までに1週間程度要する場合があります。
4.入学前の問い合わせ専用フリーダイヤル 0120-20-9141 はご利用いただけません。
5.学生証裏面に記載してある大学大代表 075-791-9122 は、緊急時以外はご遠慮ください。
6.東京外苑キャンパスへの電話による事務手続きおよび学習に関する質問等は、受け付けておりません。「東京外苑キャンパス」に記載のある受付業務以外は、京都の通信教育部事務局へお問い合わせください。
(4)窓口カウンター
京都瓜生山キャンパス 人間館NA棟 中2階 通信教育課程事務局
受付日と時間 | 月〜土 9:00〜17:00 |
---|---|
受付休止日 | 日・祝日 および①2025年8月16日(土)、②2025年8月9日(土)〜15日(金)、 ③2025年12月26日(金)〜2026年1月6日(火)、通学部入学試験による立入禁止日 |
【注意事項】
1.日曜、祝日は受付休止日です。
2.通学部の入学試験実施日(主に11月〜3月)は学内立入禁止日となります(事前にairUマイページ、airUコミュニティ等にて告知します)。各種提出物の持参や芸術文化情報センター(大学図書館)の利用もできません。
3.各種提出物の締め切り日が学内立入禁止日と重なった場合は、その前日までが窓口持参での受付期間です。
このカテゴリのよくある質問
- 就職相談はどこでできますか?
通学部生と同様、キャリアデザインセンターがご利用いただけます(瓜生山キャンパス/平日のみ)。個別相談(オンライン/対面)は要予約です。メールでお問合せ下さい。また、大学専門履歴書のダウンロードや求人票の閲覧、OB/OGの作成したポートフォリオの閲覧が可能です。
なお、新規採用が対象となります。再就職や転職のあっせんは行っておりません。