テキスト一覧(芸教・大学院2023年度以降入学)
2025年度に開講する科目のテキスト一覧です。
※学際デザイン研究領域については各科目のシラバスをご確認ください。ただしWS科目「芸術史講義」については大学院でも履修できますので、正誤表を含めて下記を参照してください。
※2021年度以降入学生はBookLooperをご利用になれません。
■芸術教養学科専門教育科目
科目名 | テキスト名 | 本体価格(税込) | 出版社 |
---|---|---|---|
芸術教養講義1 | 拡張するデザイン思考 ー創造的に生きるために | [印刷製本版] Amazon(POD):¥2,750 [電子書籍] Kindle:¥1,760 |
藝術学舎出版 |
芸術教養講義2 | 新・時間のデザインー非日常とコミュニタスの力学 | [印刷製本版] Amazon(POD):¥2,640 [電子書籍] Kindle:¥1,650 |
藝術学舎出版 |
芸術教養講義3 | 高さのデザインー空間の豊かさに向き合う ※2025年4月上旬発売予定 |
[印刷製本版] Amazon(POD):未定 [電子書籍] Kindle:未定 |
藝術学舎出版 |
芸術教養講義4 | 新・編集学ー世界を見る目、構想する力 | [印刷製本版] Amazon(POD):¥2,750 [電子書籍] Kindle:¥1,760 |
藝術学舎出版 |
芸術教養講義5 | 問いのデザイン: 創造的対話のファシリテーション | 市販本:¥2,970 Kindle:¥2,673 |
学芸出版社 |
芸術教養講義6 | 伝統を読みなおす1 日本文化の源流を探る | 市販本:¥2,420 BookLooper:無料 airUマイページ:無料 |
藝術学舎出版 |
芸術教養講義7 | 伝統を読みなおす2 暮らしに息づく伝承文化 | 市販本:¥2,420 BookLooper:無料 airUマイページ:無料 |
藝術学舎出版 |
芸術教養講義8 | 伝統を読みなおす3 風月、庭園、香りとはなにか | 市販本:¥2,420 BookLooper:無料 airUマイページ:無料 |
藝術学舎出版 |
芸術教養講義9 | 伝統を読みなおす4 文化を編集するまなざし -蒐集、展示、制作の歴史 | 市販本:¥2,420 BookLooper:無料 airUマイページ:無料 |
藝術学舎出版 |
芸術教養講義10 | 伝統を読みなおす5 人と文化をつなぐもの -コミュニティ・旅・学びの歴史 | 市販本:¥2,420 BookLooper:無料 airUマイページ:無料 |
藝術学舎出版 |
芸術教養講義11 | 対話をめぐる旅 ー豊かな関係のデザイン ※2025年4月上旬発売予定 |
[印刷製本版] Amazon(POD):未定 [電子書籍] Kindle:未定 |
藝術学舎出版 |
芸術教養講義12 | 対話による創作と継承 ※2025年4月上旬発売予定 |
[印刷製本版] Amazon(POD):未定 [電子書籍] Kindle:未定 |
藝術学舎出版 |
■学部共通専門教育科目
科目名 | テキスト名 | 本体価格(税込) | 出版社 |
---|---|---|---|
美学概論 | 美学をめぐる思考のレッスン | BookLooper:¥780 Amazon:¥1,430 Kindle:¥1,144 |
藝術学舎出版 |
[補助教材]美学概論 | Web(ブリタニカ):無料 | ブリタニカ | |
芸術理論1 | [芸術教養シリーズ 27] 芸術理論 古典文献アンソロジー(東洋篇) |
市販本:¥3,080 BookLooper:無料 airUマイページ:無料 |
藝術学舎出版 |
芸術理論2 | [芸術教養シリーズ 28] 芸術理論 古典文献アンソロジー(西洋篇) |
藝術学舎出版 | |
知的財産権研究 | 著作権テキスト〜初めて学ぶ人のために〜 (文化庁Webサイトで公開、詳細はシラバス参照) |
Web:無料 | 文化庁Webサイト |
芸術史講義(日本)1 ※1 |
[芸術教養シリーズ 01] 日本の芸術史 造形篇Ⅰ (信仰、自然との関わりの中で) |
市販本:¥2,750 BookLooper:無料 airUマイページ:無料 |
藝術学舎出版 |
芸術史講義(日本)2 ※1 |
[芸術教養シリーズ 02] 日本の芸術史 造形篇Ⅱ (飾りと遊びの豊かなかたち) |
藝術学舎出版 | |
芸術史講義(日本)3 ※1 |
[芸術教養シリーズ 09] 日本の芸術史 文学上演篇Ⅰ (歌、舞、物語の豊かな世界) |
藝術学舎出版 | |
芸術史講義(日本)4 ※1 |
[芸術教養シリーズ 10] 日本の芸術史 文学上演篇Ⅱ (近世から開化期の芸能と文学) |
藝術学舎出版 | |
芸術史講義(アジア)1 ※1 |
[芸術教養シリーズ 03] アジアの芸術史 造形篇Ⅰ (中国の美術と工芸) |
藝術学舎出版 | |
芸術史講義(アジア)2 ※1 |
[芸術教養シリーズ 04] アジアの芸術史 造形篇Ⅱ (朝鮮半島・西アジア・中央アジア・インド) |
藝術学舎出版 | |
芸術史講義(アジア)3 ※1 |
[芸術教養シリーズ 11] アジアの芸術史 文学上演篇Ⅰ (中国の伝統文芸・演劇・音楽) |
藝術学舎出版 | |
芸術史講義(アジア)4 ※1 |
[芸術教養シリーズ 12] アジアの芸術史 文学上演篇Ⅱ (朝鮮半島、インド、東南アジアの詩と芸能) |
藝術学舎出版 | |
芸術史講義(ヨーロッパ)1 ※1 |
[芸術教養シリーズ 05] 西洋の芸術史 造形篇Ⅰ (古代から初期ルネサンスまで) |
藝術学舎出版 | |
芸術史講義(ヨーロッパ)2 ※1 |
[芸術教養シリーズ 06] 西洋の芸術史 造形篇Ⅱ (盛期ルネサンスから十九世紀末まで) |
藝術学舎出版 | |
芸術史講義(ヨーロッパ)3 ※1 |
[芸術教養シリーズ 13] 西洋の芸術史 文学上演篇Ⅰ (神々の世界から市民社会の幕開けまで) |
藝術学舎出版 | |
芸術史講義(ヨーロッパ)4 ※1 |
[芸術教養シリーズ 14] 西洋の芸術史 文学上演篇Ⅱ (ロマン主義の胎動から世紀末まで) |
藝術学舎出版 | |
芸術史講義(近現代)1 ※1 |
[芸術教養シリーズ 07] 近現代の芸術史 造形篇Ⅰ (欧米のモダニズムとその後の運動) |
藝術学舎出版 | |
芸術史講義(近現代)2 ※1 |
[芸術教養シリーズ 08] 近現代の芸術史 造形篇Ⅱ (アジア・アフリカと新しい潮流) |
藝術学舎出版 | |
芸術史講義(近現代)3 ※1 |
[芸術教養シリーズ 15] 近現代の芸術史 文学上演篇Ⅰ (20世紀の文学・舞台芸術) |
藝術学舎出版 | |
芸術史講義(近現代)4 ※1 |
[芸術教養シリーズ 16] 近現代の芸術史 文学上演篇Ⅱ (メディア社会における「芸術」の行方) |
藝術学舎出版 | |
美術史基礎 | [芸術教養シリーズ 02]日本の芸術史造形篇Ⅱ (飾りと遊びの豊かなかたち) |
藝術学舎出版 | |
[芸術教養シリーズ 05]西洋の芸術史 造形篇Ⅰ (古代から初期ルネサンスまで) |
藝術学舎出版 | ||
[芸術教養シリーズ06]西洋の芸術史 造形篇Ⅱ (盛期ルネサンスから十九世紀末まで) |
藝術学舎出版 |
※1 大学院自由選択科目として開講
■総合教育科目
科目名 | テキスト名 | 本体価格(税込) | 出版社 |
---|---|---|---|
ことばと表現 | ことばと表現-大学での日本語表現の基礎 | BookLooper:¥792 Amazon:¥1,540 Kindle:¥1,056 |
藝術学舎出版 |
論述基礎 | アートとしての論述入門 | BookLooper:¥1,452 Amazon:¥2,750 Kindle:¥1,936 |
藝術学舎出版 |
外国語1 | On Your Way! (印刷版には解答が付属していません) |
市販本:¥2,310 BookLooper:¥1,600 |
金星堂 |
古典日本語 | 漢文の素養 -誰が日本文化をつくったのか? | 市販本:¥792 Kindle:¥704 BookLooper:¥634 |
光文社新書 |
情報 | 生命と機械をつなぐ知 -基礎情報学入門 | [印刷製本版] Amazon(POD):¥1,650 [電子書籍] Kindle:¥1,430 BookLooper:¥800 |
藝術学舎出版 ※高陵社書店発行の版も可 |
音楽 | 日本の音 -世界のなかの日本音楽 | 市販本:¥1,540 Kindle:¥1,056 BookLooper:¥1,025 |
平凡社ライブラリー |
地域環境論 | 生活環境主義でいこう! 琵琶湖に恋した知事 | 市販本:¥946 Kindle:¥946 BookLooper:¥722 |
岩波ジュニア新書 |
生態学 | はじめての生態学森を入り口に | BookLooper:¥858 Amazon:¥1,540 Kindle:¥1,144 |
藝術学舎出版 |
[補助教材]生態学 (印刷版はありません) | Web(ブリタニカ):無料 | ブリタニカ | |
都市デザイン論 ※右記2冊 のうちいずれか |
メルカテッロの暮らし -イタリアの小さな町で考える、日本の都市の可能性 |
BookLooper:¥1,650 Amazon:¥9,680 Kindle:¥2,640 |
藝術学舎出版 |
イタリアの小さな町 暮らしと風景 -地方が元気になるまちづくり |
市販本:¥2,970 | 水曜社 | |
色彩と形 | 形をめぐる165のレッスン | BookLooper:無料 airUマイページ:無料 ADストア:¥2,100 (送料別) ※2 |
本学オリジナル |
色彩検定 公式テキスト 3級編 (2020年改訂版) | 市販本:¥2,420 | 公益社団法人色彩検定協会 | |
心理学 | ゼロからはじめる心理学・入門-人の心を知る科学 改訂版 | 市販本:¥2,090 | 有斐閣 |
政治学 | 日本の国会 審議する立法府へ | 市販本:¥1,012 Kindle:¥924 BookLooper:¥704 |
岩波新書 |
経済学 | はじめて学ぶミクロ経済学・マクロ経済学 | 市販本:¥2,530 | 税務経理協会 |
社会学 | 問う社会学 日常をめぐるいくつかの視点 |
Amazon[POD]:¥1,100 Kindle:¥1,056 |
藝術学舎出版 |
宗教学 | 宗教学への扉 宗教を見る視点 | Amazon[POD]:¥1,100 Kindle:¥1,056 |
藝術学舎出版 |
列島考古学 | 考古学でつづる日本史 | 市販本:¥1,980 BookLooper:¥1,386 |
同成社 |
日本史 | 古文書はいかに歴史を描くのか ─フィールドワークがつなぐ過去と未来 |
市販本:¥1,650 Kindle:¥1,408 |
NHKブックス |
アジア史 | 世界史序説―アジア史から一望する | 市販本:¥946 Kindle:¥880 |
筑摩書房(ちくま新書) |
西洋史 | 西洋史学への扉 | honto[POD]:¥1,100 Amazon[POD]:¥1,100 Kindle:¥1,056 |
藝術学舎出版 |
文化研究1 | 民俗文化論 | BookLooper:¥1,524 airUマイページ:無料 ADストア:¥2,100 (送料別) ※2 |
本学オリジナル |
文化研究2 | 戦後大衆文化論 | BookLooper:¥1,524 airUマイページ:無料 ADストア:¥2,800 (送料別) ※2 |
本学オリジナル |
文化研究3 | 映像と文化 -知覚の問いに向かって | 市販本:¥2,750 BookLooper:¥1,925 |
藝術学舎出版 |
京都を学ぶ | 物語京都の歴史 -花の都の二千年 | 市販本:¥1,034 Kindle:¥1,000 BookLooper:¥931 |
中公新書 |
地域を探る | 地域学[改訂新版] | BookLooper:¥1,523 airUマイページ:無料 ADストア:¥2,100 (送料別) ※2 |
本学オリジナル |
詩学への案内 哲学への案内 学際的な知への案内 |
ここから始めるリベラルアーツ -知の領域を横断する24冊 |
市販本:¥1,034 Kindle:¥1,000 BookLooper:¥931 |
藝術学舎出版 |
日本の憲法 | 憲法読本[第4版] (BookLooperでは[第3版]のデータ) | 市販本:¥1,210 BookLooper:¥810 |
岩波ジュニア新書 |
地域環境学演習 | 四季の地球科学 -日本列島の時空を歩く | 市販本:¥836 Kindle:¥836 |
岩波新書 |
地域文化学演習 ※右記2冊 のうちいずれか |
観音・地蔵・不動 | 市販本:¥2,420 | 吉川弘文館 ※講談社1996年でも可 |
日本における諸巡礼の発達 (『聖なるものの形と場』、2003年、国際日本文化研究センターサイトで公開、詳細はシラバス参照) |
Web:無料 | 国際日本文化研究センターWebサイト | |
自然を観る | 昆虫はもっとすごい | 市販本:¥1,100 Kindle:¥1,100 |
光文社 |
※2 芸術教養学科2024年度以降入学生は airUマイページ>「テキスト・教材を申し込む」より申込。(第四種郵便発送、費用後日引落)大学への請求方法を確認の上、申込してください。
2025年度使用の藝術学舎出版または本学オリジナルテキスト・動画教材に誤りがあります。該当テキスト・動画を利用される方はテキスト正誤表(PDF)_2025.2.26更新を確認の上、履修してください。
※本正誤表は、藝術学舎出版または本学オリジナルテキストについてのものです。市販のテキスト等は、各テキストに個別に正誤表が挟み込まれる場合があります。
このカテゴリのよくある質問
- 印刷されたテキストは購入できますか?
印刷製本された書籍として市販されている場合は、書店で購入する、図書館で借りる等で、手元に書籍を置きながら学習することができます。また、一部科目の印刷製本版テキストはPOD(注文のたびに1冊ずつ印刷製本して提供するサービス)でも提供しています。
各テキストの提供形態については「テキスト一覧」をご確認ください。